HSS型HSPが嫌われるって本当?実体験を元に原因や解決策を考えてみた

HSS型HSPが嫌われるって本当?実体験を元に原因や解決策を考えてみた

繊細なのに、行動的で傷付きやすい気質をもつ「HSS型HSP」

筆者自身、昔から「孤立していたなぁ」という自覚があります。

「昔から騙されやすかった…」
「他人からよく嫌われる…」
「気付けばいつだって一匹狼だった…」

HSS型HSPなら、このような経験がある方が多いのではないでしょうか。

今回は、HSS型HSPが嫌われる原因や解決策について話していきます。

ニワっち

人間関係に馴染めなくて生きづらい…
そんな方は、ぜひ参考にしてみてくだいさい。

そもそもHSS型HSPとは?

HSS型HSPとは?

HSS型HSPとは、「刺激を求めてしまう繊細さん」です。

「HSPはよく耳にするけど、HSSって何?」と、疑問に感じている人もいるのではないでしょうか。

まず始めに、HSPやHSSについてまとめておきます。

HSPって何?

HSPとは?
HSPは、「Highly Sensitive Person(ハイリー・センシティブ・パーソン)」の略称。
先天的に、感受性が豊かで傷つきやすい特徴があります

いわゆる、「繊細さん」として認識されているのがHSPです。あくまで気質であり、病気ではありません。

HSPの特徴としては、主に以下のような例が挙げられます。

  • 刺激に敏感
  • 共感しやすい
  • 物事を深く考えてしまいがち
  • 疲れやすい
  • ネガティブで自己肯定感が低い など

HSPの割合は、総人口のおよそ5人に1人。

統計的に2割しかいないため、その特性が理解されにくく、生きづらさを感じる人が多いようです。

HSSとは?

HSSとは?
HSSは、「High Sensation Seeking(ハイ・センセーション・シーキング)」の略称。
刺激探求型という意味になります

通常ならば、HSP(繊細さん)は外的刺激を好みません。

しかし、HSS型HSPは刺激を求めてしまう繊細さんなんです

HSS型HSPの割合は、総人口のおよそ6%と言われています。

以下の図も、参考にしてください。

HSS型HSPの図

HSS型HSPは矛盾を抱えて生きている

ネット上では、HSS型HSPを「アクセルとブレーキを一緒に踏んでいる状態」と比喩していることが多いです。

ニワっち

自分なりに例えるなら、HSS型HSPは「打ち上げ花火のような気質」かもしれないですね。

行動的で順応性があるけど、打たれ弱いから持続力がない

潜在能力を活かし切ることができずに、日々悶々と過ごしている人も多いのではないでしょうか。

なかなか理解されにくい気質なので、生きづらさを抱えやすい気質とも言えます。

もしかしたらHSS型HSPかも?」と気になる人は、セルフ診断を試してみてください。

▼HSS型HSPの特徴についてはこちら
なぜ生きづらい?それはHSS型HSPという気質だった|特徴や向き合い方についてなぜ生きづらい?それはHSS型HSPという気質だった|特徴や向き合い方について

HSEとHSS型HSPの違いは何?

近年、新たに「HSE」という気質を見かけることが多くなりました。

HSEとは、「Highly Sensitive Extroversion(ハイリー・センシティブ・エクストゥロバージョン)」の略称です。

つまり、「外交的なHSP」ということになります

HSEとHSS型HSPの違い
・HSS型HSPは「刺激追求型のHSP」
・HSEは「外交的なHSP」

ニワっち

外向型のHSPが、全員刺激を追求しているわけではない」ということから分類されたようですね。

アメリカでHSPの集いをアーロン博士と一緒に始めた、ジャクリーン・ストリックランド氏によるゲストブログでは、以下のような記述がありました。

大半のHSEはHSS(刺激追求型)である可能性が高い
私たちは新しいものを追い求め、激しい体験をいとわない時もありますが、それはあくまで自分たちで選びとったものに対してです。同じことがHSSの内向型のHSPにも言えます。

引用:Introversion, Extroversion and the Highly Sensitive Person
内向型、外向型そしてHSP

気質としては似ていますが、「外向型=刺激追求型ではない」というように認識しておきましょう。

HSS型HSPはなぜ嫌われるのか?

HSS型HSPはなぜ嫌われるのか?

HSS型HSPが嫌われやすい原因は、いくつか思い当たります。

  1. 集団行動が苦手
  2. 不器用な八方美人
  3. 何を考えているか理解されない
  4. 極端すぎる飽き性

1つずつ、説明していきますね。

1. 集団行動が苦手

HSS型HSPが真っ先にぶつかる壁…。

それは、集団活動に馴染めないことです

筆者自身、「どこか変わってるヤツ」というレッテルを貼られやすく、1人遊びが中心でしたね。

また、自分の価値観や世界観が強すぎるせいか「生意気なヤツ」と、いじめの対象になりやすかったように思います。

ニワっち

ハッキリ言って、学生時代が1番面倒くさかったです。

集団行動を嫌うことから、学生時代は苦労する方が多いのではないでしょうか。

2. 不器用な八方美人

HSS型HSPの第一印象は、明るくて付き合いの良い人と思われがち。

でも、中身は超軟弱です

結果、「めっちゃ積極的で行動的な人じゃん!」って思って付き合っていたのに、「実は情緒不安定で面倒くさいヤツだった」なんて思われてしまうんでしょうね。

MEMO
極端すぎる二面性が、長い付き合いになると厄介者に変わってしまうのかも。

3. 何を考えているか理解されない

HSS型HSPは、なかなか他人に理解してもらえません。

数十年以上の付き合いになる幼馴染でさえ、「お前が何を考えてるか分からないよ」と言っているほどですから。

ニワっち

当の本人でさえ、自身の矛盾に悩まされています。

根本的な原因は、「誰からも嫌われたくない」という気持ちの裏返しにあるのかもしれません。

常に中立的な発想でいることから、「結局何を考えているの?」と誤解されやすいんでしょうね。

4. 極端すぎる飽き性

HSS型HSPは、考え方がコロコロ変わります。

一例として、筆者の場合は以下のとおり。

  1. 好奇心は旺盛だから、とことん挑戦する。
  2. ある程度やりきったら、どっと疲れて1人で塞ぎ込む。
  3. また新しい刺激に出会うと、驚くほど行動的。
  4. でも、やっぱり1人で静かに暮らしたい。

変わるのは考え方に限らず、行動や言動を伴うから厄介

ある意味、適応能力が高いと言えますが、付き合う側は大変ですよね。

HSS型HSPは仕事が続かない」と言われるのも、納得がいきます。

▼HSS型HSPの仕事に関する記事はこちら
HSS型HSPに向かない仕事とは?続かない理由や探し方についてHSS型HSPに向かない仕事とは?続かない理由や探し方について

嫌われやすいHSS型HSPの解決策3選

嫌われやすいHSS型HSPの解決策3選

では、実際に「嫌われて悩んでいる…」という、HSS型HSPはどうするべきか?

具体的なポイントを3つほど、話していきますね。

  1. なるべく気にしない
  2. 自分を変えようとしない
  3. 好きな人や環境だけを守る

1. なるべく気にしない

嫌われてしまう事実は、仕方がありません。

潔く諦めましょう

最初は、嫌われることで「自分の何が悪かったんだろう?」って深く考え込んでしまうと思います。

ただ、そこに留まらず、前向きな気持ちを忘れないこと。

明らかに迷惑をかけたのであれば、ちゃんと謝ればいいだけの話。

一方的に嫌われたのであれば、それは縁がなかっただけですから

二度と関わることはないだろう」と切り捨てて、先へ向かってしまいましょう。

2. 自分を変えようとしない

1番避けてほしいのは、「相手に合わせて自分を変えること」です。

注意
自己肯定感が低いHSS型HSPは、「自分は間違っているのだろうか?」と考え込むほど、本来の自分を見失ってしまいます。

結果的に、生きづらさや矛盾を抱え続け、自問自答を繰り返してしまうんですよね。

「今」は自分らしく生きれる時代

ありがたいことに、世界はどんどん生きやすい環境が整ってきています

個々が生きやすいように生きる」という動きが強くなって、独立する人が本当に増えました。

ニワっち

筆者自身、フリーランスのwebライターとして、時間に縛られない生き方をしています。

見たくないものは見なくていい、聞きたくない話は聞かなくていい。

もちろん、嫌われるような相手と、一緒にいる必要だってありません。

HSS型HSPにとって辛かった「常識」の枠に、囚われ続ける必要はなくなったんです。

自分の考えや価値観は、大切にしていきましょう

3. 好きな人や環境だけを守る

上記2点を理解したら、あとは環境を整えるだけです。

自分にとって好きな人、居心地の良い環境だけをしっかり守っていきましょう

ポイント:自分を受け入れてくれる居場所が必ずある

今までは、嫌われていたことに対して「自分に原因があった」と思い込んでいた方が多いはず。

でも、もし環境が自分に合っていなかっただけだとしたら?

自分の考えを否定され続けるような環境は、誰だって生きづらいでしょう。

それに、他人の気持ちに人一倍歩み寄ってしまうHSS型HSPは、都合よく扱われてしまうことが多いです。

そんな環境で、「自分が間違っているだけ…」「自分が悪いから…」と判断してしまうのは、どこか腑に落ちないですよね。

だからこそ、自分の好きな人や居場所を、しっかり見定めなきゃいけないんだと思います

まとめ:HSS型HSPは好きなことを味方につければいい!

まとめ:HSS型HSPが嫌われるのは唯一の自分である証!

今回は、HSS型HSPが嫌われる原因や解決策について話してきました。

HSS型HSPは、もともと共感力が高く、人の心模様には物凄く敏感。

ただでさえ打たれ弱いわけですから、「嫌われたっていい」と、思い込む必要はありません。

とはいえ、本来の自分を押し殺してまで、他人に好かれる必要はないはず。

いかに、自分にとって居心地の良い人や環境を、味方につけていけるかが重要なんです

嫌われることを気にしすぎず、自分にとって大切な居場所を再確認してみてはいかがでしょうか。



HSS型HSP関連の記事はこちら

HSS型HSPと相性の悪い人間関係3選!結婚や恋愛についても紹介HSS型HSPと相性の悪い人間関係3選!結婚や恋愛についても紹介 HSS型HSPと上手く付き合うための接し方とは?適度な距離感と休息がポイント!HSS型HSPと上手く付き合うための接し方とは?適度な距離感と休息がポイント! HSS型HSPと相性のいい趣味や休み方を実体験を元にまとめてみた!HSS型HSPと相性のいい趣味や休み方を実体験を元にまとめてみた! HSS型HSPが天才なのは嘘?本当の理由や能力の活かし方について紹介しますHSS型HSPが天才なのは嘘?本当の理由や能力の活かし方について紹介します HSS型HSPとADHDの違いは注意力?混同されがちな特徴について比較してみたHSS型HSPとADHDの違いは注意力?混同されがちな特徴について比較してみた

▼合わせて読みたい人気本はこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)