HSS型HSPと相性のいい趣味や休み方を実体験を元にまとめてみた!

HSS型HSPと相性のいい趣味や休み方を実体験を元にまとめてみた!

繊細だけどじっとしているのが苦手という矛盾を抱えて生きる「HSS型HSP」

「気分転換のつもりで外に出たけど、なんだかより一層疲れてしまった…」

「家でのんびり過ごしてたけど、気分が晴れた気がしない…」

気分転換のつもりでとった行動が実は逆効果だった…という経験はHSS型HSPの方にとって多い経験なのではないでしょうか。

今回はHSS型HSPと相性のいい趣味や休み方について、実体験を踏まえつつ紹介していきます。

そもそもHSS型HSPとは?

HSS型HSPとは?

HSS型HSPとは、「刺激を求めてしまう繊細さん」です。

「HSPはよく耳にするけど、HSSって何?」と、疑問に感じている人もいるのではないでしょうか。

まず始めに、HSPやHSSについてまとめておきます。

HSPとは?

HSPとは?
HSPは、「Highly Sensitive Person(ハイリー・センシティブ・パーソン)」の略称。
先天的に、感受性が豊かで傷つきやすい特徴があります

いわゆる、「繊細さん」として認識されているのがHSPですね。

HSPの傾向として、以下のような特徴が挙げられます。

  • 刺激に敏感
  • 共感しやすい
  • 物事を深く考えてしまいがち
  • 疲れやすい
  • ネガティブで自己肯定感が低い など

その割合は、総人口のおよそ5人に1人。

統計的に2割しかいないため、その特性が理解されにくく、生きづらさを感じる人が多いです。

HSSとは?

HSSとは?
HSSは、「High Sensation Seeking(ハイ・センセーション・シーキング)」の略称。
刺激探求型という意味になります

通常ならば、HSP(繊細さん)は外的刺激が苦手です。

しかし、HSS型HSPは刺激を求めてしまう繊細さんなんです

HSS型HSPの割合は、総人口のおよそ6%と言われています。

HSS型HSPは矛盾を抱えて生きている

HSS型HSPの図

ネット上では、HSS型HSPを「アクセルとブレーキを一緒に踏んでいる状態」と比喩していることが多いです。

ニワっち

自分なりに例えるなら、HSS型HSPは「打ち上げ花火のような気質」かもしれないですね。

行動的で順応性があるけど、打たれ弱いから持続力がない

潜在能力を活かし切ることができずに、日々悶々と過ごしている人も多いのではないでしょうか。

なかなか理解されにくい気質なので、生きづらさを抱えやすい気質とも言えます。

もしかしたらHSS型HSPかも?」と気になる人は、セルフ診断を試してみてください。

▼HSS型HSPの特徴についてはこちら
なぜ生きづらい?それはHSS型HSPという気質だった|特徴や向き合い方についてなぜ生きづらい?それはHSS型HSPという気質だった|特徴や向き合い方について

HSEとHSS型HSPの違いは何?

近年、新たに「HSE」という気質を見かけることが多くなりました。

HSEとは、「Highly Sensitive Extroversion(ハイリー・センシティブ・エクストゥロバージョン)」の略称です。

つまり、「外交的なHSP」ということになります

HSEとHSS型HSPの違い
・HSS型HSPは「刺激追求型のHSP」
・HSEは「外交的なHSP」

ニワっち

外向型のHSPが、全員刺激を追求しているわけではない」ということから分類されたようですね。

アメリカでHSPの集いをアーロン博士と一緒に始めた、ジャクリーン・ストリックランド氏によるゲストブログでは、以下のような記述がありました。

大半のHSEはHSS(刺激追求型)である可能性が高い
私たちは新しいものを追い求め、激しい体験をいとわない時もありますが、それはあくまで自分たちで選びとったものに対してです。同じことがHSSの内向型のHSPにも言えます。

引用:Introversion, Extroversion and the Highly Sensitive Person
内向型、外向型そしてHSP

気質としては似ていますが、「外向型=刺激追求型ではない」というように認識しておきましょう。

HSS型HSPと相性のいい趣味や休み方について

HSS型HSPと相性のいい趣味や休み方について

いざ「何かをしよう!今日は休もう!」と思っても、なぜか気分転換が逆に疲れてしまった…という経験は筆者自身かなり多いんですよね。

というのも、HSS型HSPは外に刺激を求めはするものの、心身疲労は常人の数倍にもなるわけです

かと言って家でダラダラ過ごしていると「時間を無駄にしてしまった…」という罪悪感に悩まされることもしばしば…。

じゃあHSS型HSPは何を趣味とすればいいのか?

そしてどんな休み方をすれば心身共に癒される時間を過ごせるのか?

この2点について色々まとめていきたいと思います。

 

HSS型HSPと相性のいい趣味とは?

HSS型HSPと相性のいい趣味とは?

結論として、HSS型HSPと相性のいい趣味は「一人でもアクティブになれる事」ではないでしょうか。

  • 楽器演奏
  • 写真撮影
  • 読書
  • 筋トレ
  • ジョギング
  • 釣り
  • ゲーム
  • 散歩

上記に挙げたものは全て筆者に該当する趣味ですが、HSS型HSPの方って、割と多趣味な方が多い気がします。

あくまで傾向の話ではありますが、凝り性なのに飽きやすかったり、挑戦的なのに打たれ弱い…

これはまさにHSS型HSP特有の気質であるが故、色んなことに取り組むけど長続きしないことから多趣味になりやすい気がするんです

興味のあることをつまみ食いすることが趣味と思えばいい!

以前は「何をやっても中途半端」というコンプレックスを抱えていたんですが、気質を理解した時に発想が逆転してんです。

きっと自分はつまみ食いが好きなんだな」と。

おそらく「何をやってもすぐに飽きて楽しめない…」と悩んでしまうHSS型HSPの方はもっと楽観的に趣味と向き合ってみるといいかもしれません。

他人からしたら「なんかコロコロやってる事や言ってる事が変わるから何がしたいのか分からない人だよね」って思われてしまうんですよ。

でも飽き性って不向きを諦める天才ですから、周りは気にせずドンドン心のままにつまみ食いしていけばいいんです。

MEMO
人は生き方で趣味嗜好が変化して当たり前!
それでも否定される環境や人間関係からは全力で逃げましょう。

団体向けな趣味はおすすめできない

好きなことに挑戦するのは決して悪くないですが、団体向けの趣味はHSS型HSPには相性の悪い趣味と言えるでしょう

  • 一人じゃできない球技
  • 合コンや飲み会
  • サークル活動
  • 集団キャンプ、ツーリング

もちろん上記に挙げた趣味を楽しむことは可能です。

しかし、どうしても人数が増えるほど気疲れをする機会が増えたり、乗り気じゃない時に誘われたら断ってしまいがちになってしまうんんです。

大人数の趣味はなるべく控える!
気を使う機会が増えるほど「相手に悪いことをした」と悩みを何倍にも増やすことになったり、気分転換のつもりがただ疲れが溜まっただけという結果に繋がるため注意しましょう。

 

HSS型HSPが身につけたい休み方について

HSS型HSPが身につけたい休み方について

やりたいことに一生懸命になるのはHSS型HSPの魅力的なところでもありますが、燃費の悪さが最大の弱点でもあります

自己啓発的な書籍では「持続力、継続力が大事!」などと謳われていることも多いですが、それらを間に受けてルーティンワークをこなそうとすると間違いなく潰れてしまうでしょう。

そんなHSS型HSPが身につけたい休み方について以下の3点を紹介していきます。

  • 休み方①何もしない日を作る
  • 休み方②いっぱい寝てもOK!
  • 休み方③心のままを大事に…

休み方①何もしない日を作る

心は常に大忙しなHSS型HSPは「何かやらなきゃ」というプレッシャーを常に背負ってしまいがち。

言うなれば休む事が苦手なのかもしれませんね。

職場で「そろそろ休んだら?」って言われても「まだまだ大丈夫です!」とか言って、帰宅したらヘトヘトなんて経験がある方もいるのではないでしょうか。

何もしないと不安になるという感覚も理解できますが、そんな自分を受け入れる事で格段にパフォーマンスが向上しますよ。

〇〇をやりきったら全力で一日廃人になる!」って決めちゃっても全然大丈夫なんです。

MEMO
毎日継続!ってHSS型HSPには不向き…メリハリを身につけた方が体には優しいです。

休み方②いっぱい寝てもOK!

気疲れしやすいHSS型HSPにとっては脳を休ませる時間は常人より多めなのでは?と感じます。

ちなみに筆者の場合、20代が完全に昼夜逆転生活だった影響もあり、寝る時間は常にバラバラです。

安定しているのは午前2時から午前9時の7時間睡眠ですが、眠くなったら寝るということを一番心がけています

確かに寝る時間が多いほど「時間を無駄にしてしまった」と感じることも多いかもしれません。

しかし、人一倍気疲れしやすいHSS型HSPは「よく寝て短期集中!」の方が実力を発揮しやすい気がするんですよね。

▼合わせて読みたい人気記事
人生がほんの少し楽になる「本当にやめてよかったこと」をまとめてみた

休み方③心のままを大事に…

HSS型HSPにとって最も効果的な休み方は、心のままに従うことです

自己肯定感が低めなHSS型HSPにとって、「まだまだ頑張らなきゃ…」って自分をどんどん追い込んでしまうシチュエーションってきっと少なくはないと思うんです。

でも心の中では「本当は頑張りたくない」と感じている自分がいるのも事実。

他人からの評価に敏感であることからつい気張ってしまいがちですが、第一優先は「自分の本音」です

HSS型HSPは人に合わせるのではなく、合わせてもらえる環境の方が格段に生きやすいですからね。

MEMO
自分に素直になる事が最大の休息!
休みたい時に素直に休める環境を自ら選んでいきましょう。

▼HSS型HSPがラクになるコツに関する記事はこちら
HSS型HSPが疲れる状況とは?ラクになるコツや考え方についても紹介HSS型HSPが疲れる状況とは?ラクになるコツや考え方についても紹介

まとめ:HSS型HSPは心のままに従える趣味と休み方を大事にしよう!

まとめ:HSS型HSPは心のままに従える趣味と休み方を大事にしよう!

今回はHSS型HSPと相性のいい趣味や休み方を、実体験を元にまとめてみました。

あれもこれもと好奇心だけは旺盛なのに、上手くいかない…疲れた…というネガティブな感情に煽られて思い通りにいかない状態って本当にしんどいですよね。

でも相性のいい趣味、休み方や考え方を素直に受け止める事で、HSS型HSPはとても付き合いやすい気質にも変化させる事ができます。

ぜひ心のままの自分を活かせる生き方を選択してみてください。



HSS型HSP関連の記事はこちら

HSS型HSPと相性の悪い人間関係3選!結婚や恋愛についても紹介HSS型HSPと相性の悪い人間関係3選!結婚や恋愛についても紹介 HSS型HSPに向かない仕事とは?続かない理由や探し方についてHSS型HSPに向かない仕事とは?続かない理由や探し方について HSS型HSPと上手く付き合うための接し方とは?適度な距離感と休息がポイント!HSS型HSPと上手く付き合うための接し方とは?適度な距離感と休息がポイント!

▼合わせて読みたい人気本はこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)