【2019年】ミニマリストデビューした僕にとって身軽になれた買い物まとめ5選に続き、
今回は減らして良かったものを紹介していきます。

目次
ゴミ箱の数を減らしました
手放し難易度★☆☆☆☆
オススメ度★★★★☆
平成末までは各部屋にゴミ箱を設置していました。
今ではキッチンにそれぞれの分別種類分のゴミ箱のみ設置しています。
最初はわざわざキッチンまで捨てに行くのは面倒だなぁと思いましたね。
でもいざ減らしてみると全く問題ないことに気付きます。
むしろそれぞれのゴミ箱のゴミを回収する手間が省けるので時短になります。
詳しくはこちらの記事でも紹介しています。

カーペットがなくなると部屋が広く見える
手放し難易度★★☆☆☆
オススメ度★★★☆☆
これもゴミ箱同様、抵抗がありましたが、
慣れるまでに大した時間はかからなかったです。
カーペットがないと掃除もラクになり、部屋も広く見えます。
衛生的にもいいので、ハウスダストが気になるならあえて設置しないのもアリです。
後々、階段カーペット、トイレカーペットを手放すキッカケにもなりました。
ベッドの外枠は重たいだけだった…
手放し難易度★★★★☆
オススメ度★★★★☆
ウチの場合、寝室が2階なのでこちらのベッドはこの部屋で業者の手によって組み立てられました。
今考えると『次引っ越す時どうしてたんだ?!』
と突っ込みたくなってしまうものでしたね(笑)
手放す際は階段を通ることすら出来なかったので、
仕方なく真っ二つに割って1階に降ろしました。
地味に重かったです。
そして回収業者さんにそのまま引き渡し。
現在では床にすのこを置いて、その上にマットレスを敷いてます。
身軽にもなり、すっきりしていい感じになりました。
これなら引っ越しも苦にならなそうです♪
ちなみに、業者さんの依頼はくらしのマーケットを利用しています。
ずぼらな僕にはメルカリなどより専門業者に依頼する方が手っ取り早くて性に合いました。

テレビは人によって必要性が大きく異なる
手放し難易度★★★★★
オススメ度★★☆☆☆
テレビに関してはそれぞれの家庭事情で必要性が大きく異なるため、
決してオススメとは言えません。
身軽さと時間を優先させたいならオススメです。
テレビを観る時間って制限しなければ無限大ですもんね。
最強の時間泥棒です。
でもそれがなくても不便しないのも事実。
ちなみに僕は代わりにプロジェクターを使用しています。
身軽になれた買い物でも紹介していますが、
詳しく知りたい方はこちらの記事からどうぞ。

タバコを手放すと人生変わります
手放し難易度★★★★★
オススメ度★★★★★
2019年、手放して良かった物としては間違いなく1位です。
何度でも言いたいです。
禁煙はメリットしかありません!!
だからこそ、手放す難易度も超級です!!
コツがないから厄介なんですよね…。
言えるのは一つだけ。
一生我慢してください。
その代わり、100%人生が変わります。
健康もお金も時間も手に入ります。
禁煙を考えている方はぜひこちらの記事もどうぞ。

自分にとっての必要性を最小限に考える。
以上、2019年にミニマリストデビューした僕にとって、手放して良かった物まとめ5選でした。
これらはあくまで自分にとっての必要性を考えた結果です。
必要な物やその数は人それぞれ。
この記事を読んで
『自分にとってはどうだろう??』
と考えるキッカケになれたらなと思います。
2020年も変わらず、己の取捨選択を発信していきます。