ギターを弾いてみたいけど種類が多くて何から手に入れればいいか分からない…
今回は、最も大きく分類されるアコースティックギターとエレキギターの違いについて話していきます。
「アコギとエレキってどっちが難しいの?」
「大まかな種類や特徴について知りたい!」
ニワっち
ギターの種類は大まかに「エレキギターとアコギ」の2種類!!
正直、ギターの種類は細かく分けるとかなり多いです。
一概に、何種類と言えるものではありません。本記事では、分かりやすく「エレキギターとアコギの2種類」に分けました。
それぞれの種類や特徴について説明します。
エレキギターの種類や特徴について
アンプに繋ぐことで初めて本来の良さが発揮される。
生音では、音量が小さすぎるエレキギター。
単体で使用することはほとんどありません。
本来の音を出すためには、アンプ(スピーカー)と、接続のためのシールドが最低限必要です。
また、エレキギターはアンプとギターの間に、エフェクターを繋げることで色んな音色を出せるのが大きな魅力。
近年では、スマホ専用の接続端子があれば、スマホに繋いでイヤホンから音を出すことも可能です。
筆者が愛用しているのは、IK Multimedia iRig Pro I/O (モバイル・オーディオ/MIDIインターフェース) 。
これなら、近所に迷惑をかけずに演奏をすることが可能です。
▼関連記事はこちら。
【弾いてみた動画】iphoneでレコーディングした音と動画を編集する方法|必要な機材、アプリについても
iPhoneとギターを繋げて動画に自作のBGMをつけてYouTubeに配信する方法
音色の組み合わせは無限大
音色をカスタマイズできる魅力があるものの、「複雑で難しそう…」と思われがちなエレキギター。
しかし、実際にこだわるのは、ギターをある程度弾けるようになってからでも全然大丈夫です。
ここからは、簡単に定番のエレキギターについても紹介します。
パワー重視でハードロックが得意なレスポールタイプ
力強いサウンドと丸みのあるボディーが定番のレスポールギター。
パンクやハードコアなフィールドで使用する人が多いですが、様々なジャンルで活躍できるパワーファイターといえます。
日本で言えば、B’zの松本さんが愛用していることで有名ですね。
幅広いジャンルに対応出来る万能タイプなストラトキャスター
筆者も愛用し続けているストラトキャスターは、エレキギターの中でも特にバランスの良いギター。
レスポールほどパワーはないものの、繊細でクリアな音色が得意です。
ニワっち
キレのあるサウンドが魅力のテレキャスター
輪郭がハッキリしていて、尖った音が特徴的なテレキャスター。
存在感のあるバッキングプレイが得意なので、コードをジャキジャキ弾きたい人に向いてます。
▼関連記事はこちら。
【ギター初心者】最初に選ぶギターは何がオススメ?|エレキギター編
アコースティックギターの種類や特徴について
シンプルだけど色んな弾き方が可能な楽器
アコギは、「アコースティックギター」の略称です。
エレキギターと違い、面倒な接続は一切ありません。
生音でも十分な音量が出るので、本体さえあればどこでも演奏が可能。
主に、弾き語りやコード弾きで使用する方が多いです。近年では、パーカッシブに使用するミュージシャンも増えてきて、表現の幅はとても広くなっています。
アコースティックギターにも種類があるので、簡単に紹介していきます。
アコースティックギターの定番フォークギター
弾き語りやコード弾きで大活躍のフォークギター。
金属弦のキラキラした音を、温かく表現してくれます。
とはいえ、メーカーによっては乾いた音、しっとりした音など、その表現の幅はエレキギターとは別の意味で奥深いです。
ナイロン弦を使用したクラシックギター
名前の通り、主にクラシックミュージックやフラメンコギターとして使用されるギター。
ギターの中でも最も温かみのあるナイロン弦による優しい音色が特徴。
弾き方も他のギターとは異なり、全く別物と言える種類です。
しかし、クラシックギターにしかない優しい音をあえてフォーク風に使用するミュージシャンも居たりします。
女性シンガーとして活躍する、「藤原さくら」さんは、クラシックギターを使って弾き語りをするアーティストとして有名ですね。
アンプにも繋げられるエレアコ
生音でも十分音が出るとはいえ、バンド演奏やライブ演奏で使用するには、生音だけでは難しい…。
そんな方のために、アコースティックサウンドをアンプやスピーカーから出せる「エレアコ」というのもあります。
エレアコは略称となっており、正式名称は「エレクトリック・アコースティックギター」です。
どうしても、機械的なアコースティックサウンドになってしまうのが欠点ではありますが、バンドサウンドの演奏でも利用したい場合には、エレアコがオススメです。
▼関連記事はこちら。
【ギター初心者】最初に選ぶギターは何がオススメ?|アコースティックギター編
結局エレキギターとアコギどっちが難しいの?
よく聞く質問ではありますが、これは本当に賛否両論です。
その理由は「同じギターではあっても、全く別の楽器だから」だと思います。
エレキが弾けるからアコギも弾けるわけではなく、アコギが弾けるからエレキが弾けるわけでもない。
それほど同じギターでもアプローチが異なるということになります。
それでも、あえて難易度を決めるとするなら?
それでも難易度をハッキリしてほしいとするならば、筆者はアコギの方が難易度が高いと感じます。
その理由がこちら。
- エレキより弦が硬く、コードを押さえるのが大変
- エレキで通用する誤魔化しが効かない
- 表現方法も限られるから、プレイヤーの実力が試される
ニワっち
実際にアコギだけを弾いてきた人が、初めてエレキを持つと、コードの抑えやすさにビックリするはず。
それに、エレキギターは幅広い音色が作れる分、音色次第では演奏クオリティーを誤魔化すことが可能なんです。
少しでも難易度を下げてギターを始めたいのであれば、エレキギターの方が始めやすいのではないでしょうか。
まとめ:エレキギターとアコギは目標に合わせて決めるべし!
ギターの特徴や種類について、大まかには理解できたでしょうか。
どのようなアプローチをしたいかによって、選ぶべきギターは異なります。
目的が定まっていないのであれば、エレキギターとエレアコを1本ずつ持っていれば、ある程度は対応できるでしょう。
色んなシチュエーションで使い分けていきたいと感じ始めたら、様々な種類に手を出していけば良いのではないでしょうか。
あくまで一個人の意見ですが、参考にしてみてください。