30代に突入してからというもの、全く運動をしていませんでした。
20代でも運動をしていたわけではないですが、バンド活動というハードワークをしていました。
毎日重い機材を持ち歩き、ライブでは渾身の全身運動。
※自分は無意味に暴れるロック人間でした。
終電を逃すのも当たり前だったので、夜中から数時間歩いて帰るのも今となっては良き思い出。
30代は悲惨です。
職場、自宅を車、もしくはバイク移動。
仕事も体を一切動かさないような接客業。
帰っても酒、ゲームのみの毎日。
35歳にして、この危機に気付けただけ良かったかもしれません。
令和元年8月よりジョギング始めました。
実は過去にも何度か運動しよう!!と思い立ったことがあり、
スポーツウェアやランニングシューズは一通り揃っていました。
しかし、全く続かず数回しか使っていないため、全て新品同様でした。
※さすがに靴はこの数ヶ月でもだいぶ使ったので汚れています。
新しい事ってどうしても続けるのが大変です。
どうして続かないのか??
答えは簡単です。
目標が大きすぎる
この1点だけだと、個人的には思います。
あえて細かく言うなら、そもそも何となく勢いで意気込んでみたものの、思いの外辛い、又は楽しくない、その日の結果だけに満足してしまい、敢えなく終了。
何事でも共通して言えますが、
初めてやることが、いきなり上手くいくなんてことは極々稀です。
今までろくに運動していないのに、2、3キロ走ろう!!
絶対に無理です。
気合いでその日だけ、というのは可能かもしれません。
自分はとにかく『続ける』ということにこだわることにしました。
初日は隣の公園を2周。
たったこれだけです。
実際経験すれば分かりますが、中年が久しぶりに運動すると、
『こんなはずはない…昔はもう少し…』と、絶対に思います。
目標は最小限に設定するべき
自分は仕事の都合上、毎日継続が難しかったので、3日に1回を徹底しました。
3日に1回、少しずつ距離を伸ばしました。
公園2周から3周、3周から4周。
通勤路の直線に挑戦。
そして記録もしていくことにしました。
一部紹介します。
最初は2〜3キロを少しずつ伸ばしてます。
アプリを使うと距離がわかるので、結果が目に見えて良いと思います。
雨でも関係なく続けました。
帰ったらシャワーを浴びればいいだけ。
ついでに服も全て洗濯します。
9月後半にはついに5キロ走れるようになっています。
最初から目標を小さく設定してしまえば、あとは自分のペースで目標をコツコツ上げていけばいいので習慣化しやすいです。
本気で続けるなら目標は小さく。
ぜひ試してみてください。