ギターのチューニングは曲を正しく演奏するためにも超重要な要素の一つとなっています。
初心者はもちろん、中級者や上級者でもチューニングを怠ると演奏が台無しになってしまうため、常に気を付けておかなきゃいけないんです。
今回はチューニングの仕方や気をつける点について紹介していきます。
ギターの基本的なチューニングについて
ギターのチューニングは弾き方によって様々な物がありますが、今回は最もオーソドックスな「レギュラーチューニング」について紹介していきます。
ギターを持つと、自分の視線から見えるギター弦は上が太い弦、そして下にいくほど細い弦になっていきますよね。
この弦は上から順番に6弦、5弦、4弦、3弦、2弦、1弦という呼び名になっています。
そしてそれぞれの弦には音程も決められています。
・2弦 B(シ)
・3弦 G(ソ)
・4弦 D(レ)
・5弦 A(ラ)
・6弦 E(ミ)
ギターは基本的にアルファベットで音階を呼びます。
A=ラ、B=シ、C=ド、D=レ、E=ミ、F=ファ、G=ソ
6弦のE(ミ)が最も低い音になり、1弦のE(ミ)は6弦の1オクターブ上の音という形になっています。
ギターのチューニング方法について
チューニング方法も様々なものがありますが、一般的に使われているチューニング方法をいくつか紹介します。
チューナーを使ったチューニング
初心者にも分かりやすく、かつ正確にチューニングをしたい場合には、チューナーを使う方法が適切です。
エレキギターの場合はエフェクターを使ったり、アコギの場合はクリップチューナーなんかもありますね。
「BOSS CHROMATIC TUNER」はエレキギターのチューニングでは特に使いやすく、演奏中の踏みやすさ、LEDによる視認のしやすさも申し分ないです。
アコギでクリップ型チューナーを使いたい場合には「KORG Pitchclip 2」がシンプルで値段もお手頃なので、初心者にもおすすめです。
自宅ではスマホアプリでもチューニング可能!
近年ではスマホアプリでも正確にチューニングを合わせることができます。
無料で使える上、抜群の使いやすさで筆者も愛用しているチューナーアプリは以下になります。
GuitarTuna: ギターチューナー
Yousician Ltd無料posted withアプリーチ
どうしても環境音にも反応してしまうので、現場では使いづらいのが難点ですが、自宅やチューナーを忘れたときの緊急対応には十分使用できます。
チューナーを使わないチューニング方法
チューナーがなくてもチューニングをする方法として、音叉で5弦を合わせて、同音の別弦を利用したチューニング方法があります。
音叉で5弦を合わせる
まずは音叉を鳴らし、手持ち部分をギターのボディに当てると音が反響してA(ラ)の音が鳴ります。
その音と5弦のA(ラ)を合わせますが、開放弦の場合は音叉の音に対して1オクターブしたの音になるので注意が必要です。
より正確に合わせたいのであれば、5弦12フレットに軽く指を触れて音を出してみてください。
ハーモニクスという音の出し方ですが、この音は音叉と音程も同じなので合わせやすいかもしれません。
5弦を基準に合わせる方法
音叉で合わせた5弦を中心に、他の弦も合わせていきます。
5弦5フレット=4弦D(レ)
4弦5フレット=3弦G(ソ)
3弦4フレット=2弦B(シ)
2弦5フレット=1弦E(ミ)
それぞれのフレットで押さえた音が同音関係になっているので、耳で聴きながら合わせることが可能です。
慣れるまでは難しいかもしれませんが、微調整として使用するといいかもしれません。
チューニングで気をつける点について
チューニングをする際に気をつけてほしい点として「チューニングは音を上げて合わせる」ということを常に意識してください。
例えば、1弦をチューニングする際に、本来の音E(ミ)よりも少し音が高くなっていたとします。
これを「ただ音を下げて合わせてしまうのはNG」ということになるんです。
ギターのチューニングは音を上げたり下げたりする場合、弦そのものは「締める、緩める」といった動作になっています。
- 音を上げると弦は締まる
- 音を下げると弦は緩まる
今回の場合、1弦の音が高かったから弦を緩めてEに合わせたわけですが、緩めたまま演奏をすると、弾いた弦はさらに緩くなってしまうんです。
実際に緩めて合わせた後、弦をいつもより強く弾いてから再びチューニングをしてみると分かると思います。
実際に合わせた音より少し低くなっているはずです。
実際に合わせる音は弾いてから数秒後の音
重ねて気をつけたい点として「音を合わせるときは弦を弾いた瞬間の音を合わせるのではなく、弾いてから数秒後の音を合わせる」ようにすることです。
これも先ほどの説明と近い話ですが、弦は弾かれた瞬間の音の方がやや高めの音が出ます。
音程が落ち着くのは弾いた後の音なので、一つの目安にしてみてください。
まとめ:正しい演奏をするには正しいチューニングが重要!!
今回はギター初心者用にチューニングの仕方や気をつける点などについて紹介してきました。
弦楽器唯一の弱点は、音程が弦の張り具合に左右されてしまうという点でもあって、実は結構デリケートな楽器なんです。
気温が上がったり下がったりするだけでもチューニングは変化してしまいます。
自分の弾くギターのチューニングには、常に気を使う癖をつけておくようにしましょう。