「サブ影響軽減ってどんな効果があるの?」
「強いって聞くけど、何個積めばいいのか分からない」
スプラ3のギアパワー「サブ影響軽減」は、あらゆるサブウェポンのダメージや効果を軽減してくれます。
しかし、最適な個数と効果を理解していないと、期待通りの恩恵を受けられなかったり、余計にギア枠を圧迫したりしかねません。
そこで本記事では、スプラ3のサブ影響軽減の最適な個数について、効果や付きやすいブランドを踏まえて紹介します。
ニワっち
公式の「5.7」表記(サブ1個=0.3)とは、表記が異なるのでご注意ください。
【結論】スプラ3のサブ影響軽減ギアは0,2個+安全靴0,2個が強い!
2022年10月現在の環境では、サブ影響軽減ギアを0,2個と、相手インク軽減ギア(安全靴)を0,2個付けるのが、もっとも効果的です。
・実戦では爆風による相手インクのスリップダメージも入るため、安全靴を0,2個積むことでより安定する。
以下のショート動画でも紹介しているので、ご参考ください。
安全靴0,1個ではダメなのか?
安全靴は、相手インクを踏んだときのスリップダメージや、移動速度の減少量を僅かに減らす効果があります。
ただし、スリップダメージそのものがなくなるわけではありません。
相手インクを踏んだ際のスリップダメージ無効時間が、僅かに伸びるだけなので覚えておきましょう。
安全靴0,1個だと、移動速度の減少量はそこそこ変わるものの、スリップダメージの無敵時間はそこまで大きく変化しない印象です。
ニワっち
サブ影響軽減0,1個だけでは意味がない?
サブ影響軽減を0,1個積んだ場合、「バケットスロッシャーメイン1発(70ダメージ)とスプラッシュボムの爆風(30ダメージ)」のような組み合わせであれば、耐えられます。
ほかにも、バトル中にサブの爆風30ダメージを受けたとして、直後のジムワイパーのタメ斬り(70ダメージ)や、ノヴァブラスターの爆風(最大70ダメージ)にも耐えられるということですね。
もちろん、安全靴がなければ相手インクのスリップダメージが即時に影響するので、サブ影響軽減0,1個だけでは、あまり実用的ではありません。
ニワっち


【スプラ3】サブ影響軽減ギアの効果とは?
サブ影響軽減ギアの効果は、サブウェポンの爆風ダメージを軽減するだけではありません。
主には、以下のような効果があります。
- サブウェポンによるダメージ(爆風やシールド、トラップやスプリンクラーなど)を軽減する。
- センサーのマーキング付与時間を短縮する。(メイン1個で約半分くらい)
- ポイズンミストの効果も軽減される。
このようにダメージ以外にも、あらゆるサブウェポンの効果を軽減してくれます。
ニワっち
【注意!】スペシャルの爆風やセンサーには効果がない!
サブ影響軽減ギアで注意してほしいのは、スペシャルによる爆風やセンサーには効果がないことです。
たとえば、ジェットパックの爆風は50ダメージですが、サブ影響軽減を積んでも2発分は耐えられません。
ニワっち
【スプラ3】サブ影響軽減ギアが付きやすいブランドについて
サブ影響軽減ギアは、ブランド「シグレニ」が付きやすいです。
ギアのかけらを集めたい人や、同じギアパワーで揃えたい人は、シグレニを着て経験値を溜めましょう。
一応、服とクツの写真も載せておきます。


サブ影響軽減ギアが付きにくいブランド「クラーゲス」
一方、「クラーゲス」はサブ影響軽減ギアが付きにくいブランドです。
ニワっち
まとめ:サブ影響軽減ギアは安全靴と一緒に活用しよう!
今回は、サブ影響軽減ギアのおすすめ個数について、効果や付きやすいブランドも踏まえて紹介しました。
サブ影響軽減ギア0,2個+安全靴0,2個は、あくまで個人的に効果を体感できるベストな組み合わせです。
立ち回りや使用している武器によって、自分なりに使いやすい調整を考えてみてください。
ニワっち
スプラ3に関する人気記事はこちら!
非純正プロコンとも比較している記事をご参考ください。







■純正プロコンの詳細はこちら。
■スプラトゥーン3エディションのプロコンはこちら。
■パッケージ版はこちら。
■Nintendo Switch(有機ELモデル)スプラトゥーン3エディションの詳細はこちらから。